-
心の風景
Vol.48新年あけましておめでとうございます。
NEW新年あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。本年も宜しくお願い申し上げます。 見る前に跳べ 私の人生の原点は全て、この言葉から始まりました。「考えすぎる前に動け、行動しろ」と自分を鼓舞してきた大 […]
-
心の風景
Vol.47トッピングゾーンを作る
コロナというウィルスは、これまで経験したことがないような深刻な事態をつくり我々に襲い掛かってきております。お菓子の業界で一番影響を受けておられるのは、百貨店や空港や駅そして観光土産やインバウンド関係を中心としておられる方 […]
-
心の風景
Vol.46新しい海を目指す
明けましておめでとう御座います。 このエッセイは昨年11月にパリで開催されたサロンドショコラを視察した飛行機の中で書いております。日本人パティシエが世界に挑戦して活躍している姿にとても嬉しく、また誇らしく感じられる良い視 […]
-
心の風景
Vol.45顧客の創造
新しい元号令和になり初めてのプレスです。諸外国、特にアジア地域を回ることが多い私は、日本とアジアの国々との違いは(タイ以外)国民の平均年齢が20代であるということだと思います。働く人も、商品を購買する人も、その中心が若者 […]
-
心の風景
Vol.44アメーバ経営
新年あけましておめでとうございます。 このエッセイも書き始めて 30 年以上の歳月 が経ちました。沢山の方々との出会いの中で 感じたことや、私自身が会社を経営する中で 思ったことなどを文章にしてまいりました。 今回は、現 […]
-
心の風景
Vol.43新たなる挑戦
時代のニーズを掴むことは、今を生きる中では必要なことだと思います。しかし物事を本当に成功させ成し遂げるためには、時代のニーズに合わせるだけではなく、こちらから仕掛けていき、新しい必要性を作り上げることも重要だと考えます。 […]
-
心の風景
Vol.42この時代、専門店はいかに生き残るべきか
私は最近ガトーという雑誌に掲載しております「一生一品」という記事を書くため、日本における超繁盛店といわれるオーナーの方々との対談をしております。この経験は非常に多くのことに気づかされます。 長きにわたりトップとして生き続 […]
-
心の風景
Vol.41創立45周年を迎え
今年、七洋製作所は創立45周年を迎えることができました。これも一重に皆様方のお引き立ての賜物でございます。心から感謝いたします。創立者の故内山善次が多くの苦難を経て、2代目である私が社員と共に会社を引き継ぎここまで会社を […]
-
心の風景
Vol.40地方の時代
私が30年くらい前、東京に営業に行った時ある菓子店のオーナーから、どこから来たのと尋ねられ「福岡県糟屋郡…」と話したら驚かれました。「そんなに田舎から来たの。」その言葉の裏側には「そんな地方のオーブンメーカー […]
-
心の風景
Vol.39目標を持つことの大切さ
さて、私も今年の2月で還暦を迎えました。若い頃私が描いていた60歳は、色々なことをやり終えて、頭も白髪になり、腰も少し曲がり、人生もいよいよ最終コーナーで、落ちついた生活を送る。そういったイメージを持っていました。 友人 […]